それは5年前。
結婚祝いのプレゼントとして、
お掃除ロボットのルンバを頂いたことが始まりでした。
ルンバを我が家ではルン太と名付け、
そのルン太は毎日のようにリビングや廊下を掃除しまくってくれ、
着実にホコリや小さいゴミを集めてくれていました。
日によっては一握り分くらいのホコリを集めてくれる日も!
そして週末など気合があるときに、
雑巾がけ代わりのクイックルワイパーをかけ、
拭き掃除と角々のごみ掃除を行い、
床はきれいにキープできていました。
ルンバを導入して現れる良い効果があり、
それを「ルンバる」という言葉で表すようです。
これは、
「ルンバを走らせるために人が床に物を置かなくなる」
という現象をさします。
いやーバカバカしいようで我が家も
バッチリ「ルンバる」ようになり、
床置きが自然と皆無に。
ルン太と名付けるくらい愛着が出るので
そのルン太のために
人が自然と片付けだす、、
そうか!これが「ルンバる」なのか!
と言う日々が続きました。
しかしながら時は無情なもので。
ルン太にもダンダン疲れが見えてきて。
正直マメなメンテはできていない。
ゴミは毎日捨てるものの、
ブラシなどの内部掃除は
たまーにやる程度。
まぁ部屋はきれいやな、と思っていた。
それが、なんと、甘かった!
ルン太が掃除の時にガッコンガッコン言い出し。
まぁきれいにしてくれている、と思いたくて
部屋に残る僅かな汚れ。
特に子供ができて
離乳食が始まったあとは
床に色々と汚れが、、、!
それをどうやって解決したのか。
それはまた次回のお楽しみに!
ともあれルン太だけでも貢献度は無限大です、、、!
キンドル本と動画セミナープレゼント
メルマガではブログでは非公開の情報を公開中です。更に知りたい場合は登録してください。
>